≫ 第100回記念 白日会関西展はこちら

第98回 白日会関西展 開催記録

98回関西展

第98回 白日会関西展

白日会関西展 チラシ

■ 会期:2022年6月8日(水)〜6月14日(火)
  前期:6月8日(水)〜6月11日(土)
  後期:6月12日(日)〜6月14日(火)

■ 開催時間:午前10時〜午後8時(入場は午後7時30分まで)
       最終日は午後5時閉場(入場は午後4時30分まで)

■ 会場:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館8階 近鉄アート館

会場の様子

98回関西展
98回関西展
会場の様子
98回関西展
98回関西展彫刻
98回関西展
関西展

ギャラリートーク

■ 6月8日(水) 午前11時〜
  講師:寺久保文宣 (常任委員)
     広田 稔 (常任委員)

ギャラリートーク

■ 6月11日(土) 午後2時〜
  講師:大路誠 (関西副支部長)
 自作の前で語る吉間春樹(写真下左)と、朝日夏実(写真下右)

ギャラリートーク

■ 6月12日(日) 午後2時〜
  講師:池田良則 (常任委員)

ギャラリートーク

■ 6月13日(月) 午後2時〜
 講師:児玉 健二 (関西支部長)

ギャラリートーク

表彰式

関西支部員の受賞者、推挙者、初入選者を紹介します。

2020年以降、新型コロナウイルスの影響により、レセプションや懇親会が出来ない状況が続き、受賞者を始めとする皆様をご紹介する機会を逸して参りました。

そこで、今回、2020年、2021年の初入選の方も併せてご紹介する機会を設けました。
但し、受賞者、推挙者につきましては、お名前のみのご紹介となりました。

■ 日時:2022年6月8日(水)
    午後1時〜
    ※ 都合により1時30分の開会となりました。

■ 会場:近鉄本店 ウイング館 9階 《space 9》

表彰式会場の様子。
司会進行は前芝武史(副支部長)。

白日会会長、日本芸術院会員、中山会長のご挨拶。

第98回白日会展での受賞者登壇。

第98回白日会展での推挙者、初入選の方にもご登壇いただきました。
全てご紹介できなくてごめんなさい。

98回展表彰式

第97回展での初入選者登壇。

96回展初入選者

第96回展での初入選者登壇。

関西展での受賞者

読売新聞社賞授与。
受賞者は西浦慎吾。
プレゼンターは読売新聞大阪本社 文化事業部 徳光美和 様。

ホルベイン賞授与。
受賞者は石濱阿里紗。
プレゼンターは、ホルベイン株式会社 顧問 吉村信夫 様。

石濱阿里紗さんには、副賞として「画筆セット(油彩・アクリル用)」が贈られました。

近鉄百貨店賞授与。
受賞者は池田宏介。
プレゼンターは、近鉄百貨店 代表取締役 執行役員 高松啓ニ様。

池田宏介さんには副賞として商品券5万円の授与され、近鉄本店アートギャラリーでの個展が開催されることになりました。

出品作家

通期展示の作家【絵画・彫刻】:6月8日(水)〜14日(火)

~絵画~
青島 紀三雄
朝日 夏美
有川 利郎
有田 巧
生島 浩
井口 和夫
池田 宏介
池田 良則
石濱 阿里紗
伊勢田 里沙
伊藤 晴子
今井 喬裕
宇田川 格
大路 誠
大友 義博
大平 義和
岡田 高弘
小野 月世
果醐 李乃子
亀山 裕昭
川路 桐耶
北川 直枝
木原 和敏
久保 尚子
熊谷 有展
熊澤 真紀子
河野 桂一郎
小関 修一
斉藤 秀夫

佐藤 陽也
下 時次郎秀臣
鈴木 真治
関口 雅文
曽 剣雄
高梨 芳美
立花 博
田中 真季
田中 裕子
津絵 太陽
寺久保 文宣
道本 勝
中島 健太
中谷 晃
中山 忠彦
南城 由起子
西浦 慎吾
西谷 之男
長谷川 晶子
濱本 久雄
原 太一
広田 稔
福井 欧夏
藤森 直樹
松井 孝吉
松尾 勇気
松本 貴子
松本 凌介
丸山 一夫

丸山 勉
三澤 忠
山内 大介
山田 博司
山本 大貴
吉住 裕美
吉成 浩昭
吉間 春樹
和田 直樹

〜彫刻〜
池川 直
江藤 望
大林 初子
勝野 眞言
佐々木 シュウジ
佐藤 順一
清家 悟
内藤 千尋
中村 晋也
永山 十美子
野原 昌代
ヒロ 忠之
堀内 秀雄
前芝 武史
峯田 義郎
山本 眞輔
山本 将之
結城 照男

前期展示の作家【絵画】:6月8日(水)〜11日(土)

尾崎 浩美
折田 透
梶原 君子
木内 宏
光華 みつ子
児玉 えり子
坂田 英昭
坂元 忠夫
阪脇 郁子
佐木 義輝
佐々木 和子
三箇 大介

志水 和司
鈴木 康子
田中 明
田中 知子
田中 秀敏
谷口 明
辻 登代子
中西 令
中村 彰吾
西脇 恵
野田 雅城
阪東 佳代

福田 琴音
松田 栄治
三浦 隼高
目幸 文範
毛利 由美子
百田 潤一
山神 敦
山本 桂右
山本 茂子
吉岡 諒二
吉田 逸男
吉田 恵
渡辺 奈保子

後期展示の作家【絵画】:6月12日(日)〜14日(火)

阿部 申次
阿部 良広
出田 茂典
上野 乃武彌
宇野 孝之
大木 基彰
太田 尚宏
岡﨑 昭弘
角坂 優子
金井 良勝
川畑 太
木村 亮太

久保 君代
窪田 紀子
児玉 健二
左海 和人
瀬戸口 勝幸
巽 明美
田中 孝知
豊浦 由子
中西 浩然
中道 佐江
西田 味重子
馬場 圓

東本 光司
堀 百合子
増田 哲
松尾 文隆
松村 敏江
丸尾 邦典
森 真一
宮下 陽子
森本 克彦
山下 晃平
山本 周
吉田 直未
吉村 和久

関西支部員の受賞者

■ 内閣総理大臣賞  池田 良則
■ 富田温一朗賞   吉間 春樹
■ 一般佳作賞    池田 宏介
■ 一般佳作賞    松井 孝吉
■ 関西画廊賞    朝日 夏実
■ 大宥美術賞    吉間 春樹
■ ギャラリー大井賞 道本 勝
■ 滝川画廊賞    石濱 阿里紗

白日会関西展での受賞者

■ 近鉄百貨店賞 池田 宏介
※ 第99回展より全国の賞となりました。
■ ホルベイン賞 石濱 阿里砂
■ 読売新聞社賞 西浦 慎吾

関西支部員の推挙者

会員推挙
川畑 太
田中 知子
西脇 恵
吉間 春樹

準会員推挙
石濱 阿里紗
左海 和人
道本 勝
渡邊 奈保子

会友推挙
池田 宏介
窪田 紀子
佐々木 シュウジ
松井 孝吉
松田 栄治
山神 敦
山本 茂子

関西支部員の初入選者

池田 宏介
木村 亮太
瀬戸口 勝幸
巽 明美
中西 浩然
野田 雅城
福田 琴音
松井 孝吉
松村 敏江
吉村 和久

新入会者

坂田 英昭
増田 哲

色紙プレゼント

色紙プレゼント

白日会出品作家直筆の色紙を、ご来館いただいた方の中から抽選で、18名の方にプレゼントさせていただきました。

※ 抽選にはお申し込みが必要です。
※ 本年より額つきの進呈となりました。

色紙出品者

色紙プレゼント
色紙プレゼント

朝日 夏実・阿部 良広・池田 宏介
池田 良則・大木 基彰・大路 誠
川畑 太・児玉 健二・田中 孝知
田中 知子・中道 佐江・西脇 恵
阪東 佳代・松本貴子・松尾 文隆
宮下 陽子・山本 周・山本 桂右
(以上 18名)

色紙抽選の様子

色紙抽選会

近鉄百貨店美術部の方にも立ち合っていただき、白日会関西支部で厳正な抽選を行いました。
当選された18名の皆さま、おめでとうございます!

※ 当選は色紙の発送をもって代えさせていただいております。

同時開催の展覧会 第13回 白濤会展

第13回白濤会

■ 会期:2022年6月8日(水) 〜 6月14日(火)
     午前10時〜午後8時 (最終日は午後4時まで)

■ 会場:あべのハルカス近鉄本店 タワー館11F 美術画廊

出品作家

伊勢田 理沙
今井 喬裕
宇田川 格
果醐 季乃子
亀山 裕昭
木原 和敏
久保 尚子
熊澤 真紀子
小関 修一
佐藤 陽也

嶋中 俊文
下 時治郎秀臣
鈴木 真治
関口 雅文
曽 剣雄
津絵 太陽
西谷 之男
長谷川 晶子
濱本 久雄
原 太一

福井 欧夏
山内 大介
山本 大貴
吉住 裕美
吉成 浩昭
和田 直樹
川畑 太
永瀬 美緒
苛原 治

関西支部所属作家

池田 良則
大木 基彰
大路 誠
児玉 健二
坂元 忠夫
三箇 大介
田中 孝知

中道 佐江
西浦 慎吾
松本 貴子
朝日 夏実
田中 知子
中村 彰吾
西脇 恵

山本 周
吉間 春樹
石濱 阿里紗
道本 勝
池田 宏介
山神 敦
吉岡 諒二

会場の様子

白濤会展
白濤会展
13回白濤会展

関西展搬入作業

搬入作業

続々と運び込まれる作品。
同時に出品作品リストと照らし合わせながら、搬入漏れがないかをチェックしていきます。

搬入作業

陳列の指揮を執る池田良則(常任委員:写真中央)と寺久保文宣(常任委員:写真左)。

今年の初入選者で、一般佳作賞受賞・会友推挙の支部員 松井孝吉(写真右)の姿も見えます。

搬入作業
搬入作業

前期陳列の作品配置は児玉健二(支部長:写真左)が担当。

搬入作業

自作の前で解説する池田良則常任委員とその話を聞く支部員。

陳列作業日はお目当ての先生方の作品について質問をしたり、自身の作品について講評を求めたりできる貴重な時間でもあります。

搬入作業

彫刻の陳列は副支部長 前芝武史の担当。
支部員 大林初子(写真左)の姿も。

搬入作業

こんな角度から見られることも搬入時の魅力。

展示作品の入れ替え作業

アート館閉館後、前期37点、後期37点の作品を入れ替える作業です。

入替作業

作品の配置決めが終了して、次の作業にとりかかる段取り中。

入替作業

ワイヤ―を引っかけるための釘を打ち付ける作業です。
天井と壁の間が狭く、ハンマーを思い切り振れないので、この作業は難しい。

入替作業

作品を吊り終えて、ライティングの調整。

入替作業

キャプションを取り付けていきます。

入替作業

最終チェックをする支部長 児玉健二と支部員 松尾文隆。

関西展搬出作業

関西展搬出作業

まずは作品を下ろします。

関西展搬出作業

壁から下ろされた作品は、カートに乗せられて運び出されていきます。

搬出作業

業者さんが作品を運び出している間、関西支部員はワイヤーなどの備品を整理をします。

搬出作業

作業が終了し、何もなくなった会場でおどける前芝武史(副支部長) (笑)。

招待状などの発送作業

多くの方々に観ていただいてこその展覧会ですから、企業、美術系大学、専門学校、画廊などへ、招待状やポスターを送らせていただいております。

発送作業

作業は午前9時過ぎに開始。

まずは、チラシを折ったり、招待状のセットを作ることから。

発送作業

送り先ごとに、内容物のセットを作り、封入していきます。

発送作業

すべて宛名シールで対応するわけではありません。
かなりの数の宛名を3人がかりで手書きしています。

ちなみに、左の2人は毛筆部隊。

右は複写式送状の宛名書き。

エビかつ丼

この日のお昼ご飯です。
エビフライとポークカツレツ丼。

これはけっこう美味しかったですよ!

発送作業

作業の合間に記念撮影?

作業終了は、午後6時過ぎでした。

最後に

今年の入場者数は期待した人数を下回ってしまいました。
コロナの影響もあるとは思いますが、見直す点も多々あったのではないかと反省しきり…。

来年に向けて、新たな対策を講じなければなりません。

コメント